ケアワーカー
(看護助手)K.R
経験豊富な先輩方のもと
キャリアアップもめざせる職場です
仕事の内容を教えてください。
ケアワーカー(看護助手)として患者様の生活ケア、お食事や排泄の介助などを担当しています。
リハビリスタッフと協力し、お食事の際にベッドのギャッチアップ※1 から車いすに移乗する時のサポートをさせていただくこともあります。入職してから1年が経ち業務に慣れてきた現在は、夜勤に入ったり、リーダー業務を任せてもらえたりするようにもなりました。
※1 ベッドの背もたれを上げること

tumsグループへ入社を決めた理由を教えてください。
当時通っていた学校にtumsグループの求人資料が出ていたのですが、パンフレットの中に「人を助ける人生を選んだ」という言葉が書いてあったんです。その理念(ビジョン)に共感して、心惹かれたのが一番の理由です。
仕事にやりがいを感じる時はどんなときですか?
やりがいというよりはうれしいと思ったことなのですが、人工呼吸器を付けていた患者様が立って歩けるようになった時や、皮膚状態が悪かった方が改善された時など、患者様の状態がいい方向へ向かわれているとうれしくなります。
回復・改善されていく患者様の姿を見ると「すべての患者様がこういう風に回復していってくれたらいいな」と思いますし、モチベーションに繋がっています。
仕事で印象に残っている出来事は何ですか?
先輩が私を気にかけてくださり、育てようとしてくれているのが伝わる瞬間ですかね。
言葉で褒めてくださった時は素直にうれしいですし「あなたならできるから大丈夫!」と仕事を任せてもらえたりすると頑張ろうと思えます。また、新入社員向けに目標リストがあるのですが、通常より短い期間で終わらせることができたのもうれしかったです。
職場の雰囲気はどうですか?
コミュニケーションがとりやすい職場だと感じています。自分のいる病棟は新入社員が私一人だったこともあり緊張していたのですが、一緒にお仕事をしてみると皆さん優しくて話しやすいですし、質問をしやすい雰囲気をつくってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
他の病棟にいる同期とは、ロッカールームで会うと「最近どう?」とお互いの近況を確認して、支え合っています。
入職前に感じていた不安と、入職後の現状とくらべていかがですか?
もともと福祉系の学校出身ではないので、何も分からない状態での入職でした。
最初は人工呼吸器などの機器をどう触ったらいいかも分からなかったし、どのように患者様に接したらいいかも分からなかったのですが、病棟には経験豊富な先輩方が多く、質問したらすぐに教えてくれますし、間違いもきちんと指摘してくださる環境なので安心して業務にあたることができています。
学生時代打ち込んだこと
「何かを始めるなら1番をめざす!」というのが両親からの教えであり、私の目標の立て方だったので、バドミントンなら地区大会1位、ダンスなら発表会でセンターポジション、などをめざして励んでいました。
その時の精神は今も持っていて、これからはtumsグループの看護学校奨学金制度などを活用して看護学校に通って、看護師資格を取ってもっと色々な仕事ができるようになりたいと思っています。
就活生へメッセージ
私の場合、ビジネス系の学校に通っていましたが、一年間ずっと業界を絞らず様々な企業の選考を受け続けました。その結果tumsグループを知り、ご縁があって内定をいただくことができました。
未経験の職種でしたが、学校で学んだ言葉づかいや来客・案内対応のスキルが患者様やご家族様と会話をする際に活きていることを実感します。どのような学びもどこかで必ず役に立ちますし、ご縁もあるところにはあるので、もし私と同じような境遇の方がいらっしゃったら色々なことにどんどんチャレンジしてほしいなと思います!
