看護師M.U
優しい先輩に
恵まれた環境で働きながら
生まれ育った地域に
貢献できるのがうれしいです。
現在の仕事内容を教えてください
最初は先輩についてシャドーイングをしていました。一日を通してどのような業務があるのかを見て学び、徐々に日勤帯で患者様の受け持ち人数を増やしていきます。回復期リハビリテーション病棟の患者様がスムーズに一日のリハビリに取り組めるよう身の回りのケアやお食事の提供をし、必要に応じて医療処置も行います。今は業務も独り立ちし夜勤もできるようになり、ひとりの看護師として頭数に入れていただけるようになりました。

tumsグループへ入職を決めた理由を教えてください
一番は「地域に貢献したい」という思いが強かったからです。江戸川区で生まれ育ち、家族だけでなく地域の方にも可愛がってもらったのでどこかで恩返ししたいという気持ちがありました。祖父母と暮らしていた経験から、高齢者に関わる仕事に就きたいと考える中で看護師を志し、理想の看護師像に一番近い看護ができる東京さくら病院を選びました。地元の顔見知りの患者様もいらしたり、地域の力になれていることがうれしいですね。
仕事にやりがいを感じる時はどんなときですか?
例えば、最初は点滴での栄養管理だった脳疾患の患者様が、だんだんお食事を食べられるようになり、筋肉がついて、動けるようになって…と、どんどん良くなっていく様子を毎日一番近くで見守ることができます。元気になって退院されていく患者様の姿を見ることが、やりがいに繋がっています。
仕事で印象に残っている出来事は何ですか?
憧れを抱ける先輩に出会えたことです。プリセプターの先輩は、仕事が早くていつもしっかり業務を終わらせた上で定時で帰って、でも周りのサポートも忘れていない。とても尊敬できる先輩です。先輩の後ろ姿を追いかけて今の私がありますし、これからも憧れに近付けるよう頑張りたいです。
職場の雰囲気はどうですか?
とにかく先輩方が本当に優しいです! 医療業界は命に関わっていく仕事なので、緊張感のある、厳しいイメージがあり不安だったのですが、全くの杞憂でした。できていないところは優しく、でもしっかりと教えてくださいます。経験が浅く気付けないところがたくさんあるので、指摘やアドバイスをいただけることに日々感謝しています。
入職前に感じていた不安と、入職後の現状とくらべていかがですか?
入職前、コロナ禍の影響で、実習ができなかったことが不安でした。実際の仕事は学校のデモンストレーションとは緊張感も責任感も違います。しかし入職していきなりひとりで仕事!ということはありませんでした。実践を交えながら少しずつ進めてくださったおかげで着実に業務を覚えることができて安心に繋がりました。
学生時代打ち込んだこと
国家試験にむけて必死に勉強した日々が印象深いですね(笑)。国家試験は出題範囲も決まっているし、同じ学校の友達とお互い問題を出し合って暗記したりしながら精一杯勉強に励んでいたので、試験当日は安心して臨めました。これだけ勉強したぞ!と自信を持って胸を張れたし、その当時の私が今の私を支えています。
就活生へメッセージ
同じ目標に向かい頑張って勉強する人たちが集まる看護業界だからこそ「そのまま頑張れば絶対大丈夫!」というのをまず伝えたいです。また、東京さくら病院はすっごくいい病院ですということも! 先輩方は優しいですし、指導をいただく時もコロナ禍に配慮して様々な対応をしてくださるので、安心して自分を信じて国家試験を頑張ってきてください! tumsグループで待っています。
