理学療法士T.M
大きな窓に囲まれた機能訓練室で、
患者様と穏やかな時間を
共有することができます。
現在の仕事内容を教えてください
メインの業務は、担当する患者様やご家族様に向けた説明資料の作成や、退院までのリハビリプラン作成などです。家庭に帰ることをめざす方や復職をめざす方など様々な方がいらっしゃいますので、患者様お一人おひとりに必要な動作に合わせて、リハビリを提供しています。例えば家庭に帰られる方でしたら階段の昇降や家事のリハビリ、復職される方でしたらパソコンの練習など、患者様の元の生活に似たような環境でリハビリを行います。

tumsグループへ入職を決めた理由を教えてください
「市川市に寝たきりの人をつくらない」という病院の理念と、大きなリハビリ室に魅力を感じたのが最大の理由です。タムス市川リハビリテーション病院を知る前までは実習に行っていても、「家の状況に合わせたリハビリ」というものが想像できなかったんです。しかし、ここで実際に在宅シミュレーション棟を見て「ここなら家に似た状況でリハビリができる!」と実感したことが一番の決め手でした。
仕事にやりがいを感じる時はどんなときですか?
退院が決まった患者様が喜んでいる姿を見ると一番やりがいを感じますし、この仕事をやっていて良かったなあと思う瞬間でもあります。患者様に最適なリハビリや福祉用具などを色々検討した末にピッタリ合うものを見つけられた時もうれしいです。
仕事で印象に残っている出来事は何ですか?
目が見えにくい患者様を担当したことです。目が見えにくくてもしっかり伝わるよう言葉で全て説明しながらリハビリをしました。ハンデを背負いながらもご自宅では家事全般をこなしていた方なので、家族のもとでこれまで通りの生活を送ることをめざして練習を重ねたり様々な福祉用具を一緒に選んだり提案したりしました。最初は歩けなかったのですが、次第に歩けるようになりご本人も涙を流しながら喜んでくれて、それが一番うれしかったです。
職場の雰囲気はどうですか?
私の代は同期が約20人おり、同期同士で悩み事などを相談し合う機会が多々あるので、とても心強いです! また、チームリーダーが相談しやすい方で、小さなことから長く悩んでいることまで全部に耳を傾け、しっかりとアドバイスをくださるのでとても頼りにしています。
入職前に感じていた不安と、入職後の現状とくらべていかがですか?
回復期リハビリテーション病棟とはいえ人の命に携わる仕事ですので、自分がちゃんとできるかという不安が最初はありました。しかし入職してみると先輩が優しく教えてくれたり、看護師さんもフォローしてくれたりするので、不安を感じるより「どんどんやっていこう!」という前向きな気持ちになりました。
学生時代打ち込んだこと
高校生の時から7年間、同じ飲食店でアルバイトをしていました。そこでの接客業務を通じて、ある程度の距離を保ちながらもその中でしっかりとしたコミュニケーションを交わし、信頼を築くことが大事だと思いました。それは患者様への接し方にも通じていると思いますし、そういった経験は今の業務に活かされていると思います。
就活生へメッセージ
気になる病院は自分の目で見て確かめた方がいいと思います。私自身、福祉施設も視野に入れていたので様々な施設を見てみましたが、実際に雰囲気を体感した方が「ここで働きたい」という気持ちがより強くなると思います。国家試験の勉強だけに集中したい気持ちも分かるのですが、私がタムス市川リハビリテーション病院を選んで良かったと思うように、皆さんにも自分にピッタリの施設を選んでいただきたいです。
