相談員K.A
退院された患者様から
ご連絡をいただいたとき、
頼りにされていることがうれしく、
「やってきて良かったな」と思いました。
現在の仕事内容を教えてください
入退院時の手続きに関する相談支援や調整を行っています。今は8名の患者様を受け持ち、対応をしています。
特に問題のないケースでは退院日調整等の対応ですが、例えば認知症で身寄りがなく成年後見人を立ててからの退院というケースでは、地域包括支援センターの方との面談や調整、身寄りのない方でも入れる施設の検討など、時間をかけて対応しています。
タムスグループへ入職を決めた理由を教えてください
正直なところをいうと直観です(笑)。当時コロナ禍でどこも施設見学が難しく、やりとりをするのが採用担当の方だけとか、ネット上の情報だけという状況でした。そのなかで業務内容を吟味し、自分の直観を信じ、入職を決めました。
はじめは病院でなく施設の相談員も考えていましたが、最初から相談員として働き経験を積みたかったので、すぐに活躍できるタムスグループに入職し、夢を叶えることができました。
仕事にやりがいを感じる時はどんなときですか?
患者様に感謝の言葉をいただいたり、ご家族様から質問をいただくときです。日を重ねるごとに「実はこういうことがあってね…」というお話や深い内容の質問をいただくようになり、信頼していただいていることを実感した時、とてもうれしくなります。
一度退院になった方が二日後に再入院となったケースでは、その患者様からすぐに私に連絡がありました。後日、「顔が思い浮かんで真っ先に電話しちゃってごめんね」と理由を明かしてくださいましたが、頼りにされていることがうれしかったですし、「やってきて良かったな」と思った瞬間でした。
職場の雰囲気はどうですか?
職場の雰囲気はアットホームで、居心地がいいです。皆さんとてもよくしてくださって「ちゃんと食べてる?」とか、まるで家族のように親身になってくれたり(笑)。
年齢的には上の方が多く、経験豊富な方が多いので、今まで培ってきた事をもとにアドバイスをくださいます。困ったときにはすぐ聞くことができる雰囲気ですし、遠慮なく周りの方に尋ねていますね(笑)。
入職前に感じていた不安と、入職後の現状とくらべていかがですか?
入職前はついていけるか不安がありましたが、入ってみて、先輩方がとても良い方ばかりで安心しました。ただ、ベテランの先輩方なので「ここまでできるようになるのかな」とか「全然できていないな…」とか、先輩と比較して落ち込むこともありました。
今は、直属で付いてくださっている先輩が目標です。質問にもさっと答えてくれますし、緊張がほぐれるような話し方をしてくださる、本当に頼れる方です。人への接し方もとても自然で見習いたいと思っています。
今は業務にも慣れ一通りできるようになりましたが、目標となる先輩方に少しでも近づけるよう、頑張りつづけたいと思います。
学生時代打ち込んだこと
大学時代、教授から精神障がい者の方のフットサルのボランティアをやってみないかと声を掛けていただき、活動していたことがあります。
今まで接していなかったような方と交流を持ち、視野が広がりましたね。多種多様な方にお話を伺うなかで、それぞれの立場で異なった視点や考えがあることを学びました。このボランティアの経験は現在のMSWの業務においても活かされています。
就活生へメッセージ
国家試験、頑張ってください。国家試験対策で、私はひたすら過去問を解きました。過去問を解いて、分からないところだけ解説を読み、内容をまとめました。それでも分からない所は友人と話し合ったり、先生に聞きに行っていました。そこから先は過去問だけを解ける“試験対策アプリ”がありまして。どこでもできるので、待ち時間中などはそのアプリを使って解いていました。時間があるときは、過去に自分が何を間違えたのか見返し、集中的にそれを解き直したりしました。落ち着いて挑めば絶対受かります! 応援しています。