事務職Y.H
ライフイベントと仕事を両立でき、
安心して働ける・戻ってこられる環境
があります
現在の仕事内容を教えてください
現在は通常の医療事務業務に加えて、同じクリニック内で勤務する職員をサポートするリーダーの役割も担っています。
リーダーとしての業務は、スタッフのシフト管理や、ミーティングの資料作成、ワクチン等の請求業務、取引先の方とのやり取り等です。
リーダーとして、医師や本部との間に立ち、情報共有や意見交換の仲介役としての役割も担っております。
また、後輩の育成にも関わっており、会計時の対応をメインに教育をおこなっております。
新入職員別に資料や課題を作成し、それぞれの苦手分野や習熟度に合わせて教育することを意識しています。
タムスグループへ入職を決めた理由を教えてください
「人を助ける・誰かのためになる仕事をしたい」という思いを叶えることを軸に就職活動をしていました。
幼少期に看護師に憧れていたこともあり、医療分野に興味を持っていました。
そういった思いがある中で家族や周囲の方から紹介を受け、医療事務という職を知り、仕事にしたいと思いました。
また、地元が近く、慣れ親しんだ地域での就職という点にも魅力を感じ、タムスグループに入職を決意しました。
仕事にやりがいを感じる時はどんなときですか?
現在勤務しているタムス耳鼻科クリニック瑞江駅前には、小児から高齢者まで幅広い年代の患者様が来院されており、数年にわたり利用されている顔馴染みの患者様もいらっしゃいます。
長く勤務することにより患者様と信頼関係を築くことで症状や疾患の話だけでなく、世間話をすることもあります。
そういった何気ない世間話から、患者様の背景となる情報を知り、医師に情報共有した結果、よりよい医療の提供につながったときはさらにやりがいを感じます。
事務職は直接治療をすることはできないですが、医師のサポートをおこない患者様に「ありがとう」と声をかけてもらえることが仕事へのモチベーションになっています。
職場の雰囲気はどうですか?
タムスグループのクリニックは、スタッフ同士が相談し合える環境があると思います。
リーダーとしても後輩から声をかけやすい・相談しやすい環境をつくることも意識しています。
また、業務に悩んでいる後輩スタッフには、リーダー同士や年次の近いスタッフと相談し、フォローする体制を整えています。
業務を行う上で大切にしていること・心掛けていることを教えてください
常に待合室を気にかけるようにしていて、体調が悪く、辛そうにしている患者様や小さなお子様と一緒に来院されて困っていそうな患者様等には、声をかけるようにしています。
受付での業務と合わせて、周りの様子を見て業務を進めることが大事だと思っています。
一緒に働くスタッフに対しては、スタッフ同士が互いに良い気持ちで働くことが必要だと考えているので、些細なことでも感謝の気持ちを伝えることを大切にしています。
新卒で入職される職員のサポートする際に大切にしていることはありますか?
積極的に声をかけることを意識しています。
コミュニケーションを密にとることで、信頼関係の構築や距離を近づけることに繋がり、相手を知ることができると考えています。
また、業務を進める上で、構えすぎなくてよいことを伝えています。小さなミスで落ち込み、自信を無くしてしまう後輩スタッフをみてきました。
どんな些細なことでもできることが増えていることを伝え、ポジティブにフィードバックをするようにしています。
また、マニュアルに基づいた教育を大切にしています。
新人が学習していく上で、統一された教育を受け、相違が起きないようにしています。
そのために、誰が見ても分かりやすいマニュアル作成というところにも取り組んでいます。
タムスグループで長く続けられる秘訣を教えてください
スタッフが協力的なことです。
私は、他スタッフより30分早く終業する勤務形態のため、残りの業務を他のスタッフを依頼することが多々あります。
そういった時も他スタッフが心地よく引き受けてくれます。
また、生活環境の変化に合わせて働き方を相談できる環境もあるというところが魅力です。
今まで、産休・育休を2回取得しましたが、相談にのってくれる上司や、応援してくれる同僚がいたおかげで、スムーズに取得・復帰できました。
ライフプランと仕事を両立でき、安心して働ける・戻ってこれる環境があることが一番の理由だと思います。
今後の目標を教えてください
様々な生活環境の変化、ライフスタイルの変化を経験してきたものとして、後輩スタッフたちの働き方の道しるべになっていきたいと思っています。
結婚や子育て等を経験し、仕事との両立をしてきました。
同じ境遇にある人たちに対し、経験者の立場から働き方の提案をすることはもちろん、「先輩みたいに働けるなら続けられるかも!」という1つのロールモデルにもなりたいと考えています。