管理栄養士(調理)Y.D

(2023年度入職)

厨房での経験を活かして、
ご利用者様に合った食事を
提案できる管理栄養士に
なりたいです

現在の仕事内容を教えてください

現在、厨房業務を行いながら、少しずつ管理栄養士業務にも携わっています。
厨房業務では、調理・検品・食材発注などの業務だけでなく、提供するまでの時間制約もあるため、いかに手際よく作業を進めていくかも求められていきます。そのため、幅広い年齢層のパートの方々と、積極的にコミュニケーションを取ることも意識しながら勤務をしています。
また、管理栄養士業務では、ミールラウンドを行い、直接ご利用者様と関わる機会も増えてきました。

タムスグループへ入職を決めた理由を教えてください

厨房業務を学んでから栄養マネジメント業務に携わることができる、タムスグループのキャリアステップに魅力を感じました。厨房業務を経験することで、調理から食事提供までの流れを把握するだけではなく、作業効率や負担を考えた上で、厨房職員に適切な指示を伝えることができる管理栄養士になれると思い入職を決めました。

また、タムスグループには多くの事業所があるからこそ、様々な業態を経験することができる点も決め手の一つになりました。


仕事のやりがいを感じる時はどんなときですか?

管理栄養士業務に携わるようになり、ミールラウンドを行った際に、「美味しかったよ」とご利用者様に直接お声がけいただいたときは、とてもやりがいを感じました。

また、1月1日に行事食として提供したおせち料理が、時間通りにきれいな盛り付けで提供できたときは嬉しかったです。
おせち料理は、1つのお弁当箱に15品ほどの盛り付けを行います。そのため、いつも以上に厨房職員間の連携が求められるため、事前に厨房職員同士で打ち合わせも実施しました。
当日は、スムーズに連携を取りながら進めることができ、無事に提供ができたことで、達成感を感じました。


職場の雰囲気はどうですか?

職場の雰囲気はとても良いです。経験豊富な先輩方がたくさんいらっしゃるので、分からないことがあった際は、相談に乗ってくださり、的確なアドバイスをしてくださいます。
今後は、管理栄養士業務も増えていくため、厨房以外の他職種の方とも交流を深めていきたいです。その中で、多方面の視点を持ち、ご利用者様にとって、より良いサービスの提供ができるようになりたいです。


プリセプター制度について教えてください

プリセプター制度では、年齢の近い先輩が入職から約3ヶ月間、丁寧に業務を教えてくださり、基礎力が鍛えられました。年齢が近いため、質問もしやすく、分からないことがあればすぐに質問できる環境があり、安心して仕事を覚えていくことができました。

また、入職後3ヶ月間は、毎日日報をつけていました。日報を基に、週1回先輩からのフィードバックをいただく機会があり、自分に不足している点に気付き、次に活かすこともできました。


今後の目標を教えてください

今後は厨房で学んだ経験を活かして、 ご利用者様1人ひとりに合った食事を、安心・安全にご提供できるように、提案ができる管理栄養士になっていきたいです。そのためにも、高齢者についての知識がまだ不足しているので、業務を通して知識をつけていきたいです。

また、今年は新卒の後輩が入職してきたため、教える事の難しさや、うまく伝えられないもどかしさも感じていますが、自分自身が先輩にしていただいたことを思い返しながら、後輩の育成にも携わっていきたいと思っています。


就活生へメッセージ

就職活動はマッチングだと考えています。自分に合う企業はどこなのかを、仕事内容やキャリアだけでなく、直感も大切にしながら、悔いが残らない就職活動をしてほしいです。
その中で、みなさんが「ここで働きたい」と感じ、選んでいただける企業がタムスグループであれば嬉しいです。
みなさんと一緒に働ける日を心よりお待ちしております!